スケジュール
指定なし

・中国医学協会HP
古代の叡智を学び、今の生活に生かす活動をしています。協会紹介動画では 私もヨガで参加!
・フーフーくん✖️今中先生 人気YouTube

今月スケジュール

胃トレ®は 日本発!究極のメソッド
共に3000年以上の歴史を持つヨガと中医学が
融合したら、現代人の身体に合う胃トレができました。
胃腸を英語では『Guts ガッツ』というように
エネルギーの大源。
東洋医学でも肝臓、心臓、肺、腎臓など
五臓六腑へのエネルギーを作る要です。
食べ過ぎ・ストレスフルな我々の胃が
2つに増えたわけでもなく、身体は数千年前と同じ。
胃をそのままにしていることは、例えて言うなら
『物であふれ 片付いてない部屋』
すると、肩こり・腰痛、目の疲れはもちろん
下腹ぽっこり、頭パンパン、
鼻水、花粉症、目のピクピク、
ほうれい線、口内炎、舌や内頬をかむ、
顎関節症、雨時の頭痛、せき
乳腺炎、膀胱炎、膣炎、生理痛、子宮筋腫
膝の痛み、つまづきやすい、リンパのむくみ、
重だるい、疲れがとれない、自分に自信がない、
くよくよしやすいなど・・・・
丹田(メンタル!!)にまで影響します。
一見関連がないようなことも、
実は 下腹ぽっこり=胃のむくみ から
来てることが多いのが面白いですね。
身体が軽くなり、魂がつながると、
心も安定してきます。
私的にも 15年してるヨガも気持ちいいんですが、
胃トレを取り入れたら 明らかに効果が違った
ので オススメします。
ぜひすっきりする身体に!!

自分史上最高に歩きやすかった!
『レッスン後は すごく快眠♪
翌朝のお肌まできれいになってる』
『久々に胃がぐるぐる動き出し、
何飲んだー?!というくらい
お小水の出が違う!』
『頭がすっきりします。運動苦手な私がこんなに続いてるのは 理論が納得できるから』
などたくさんの声が寄せられています。
ちなみに、
『もっとがんばらなきゃ』
『自分に自信がない』などの感情も、
実はかなり 肉体とリンクしています。
胃トレをしてると、
『いつでも 誰といても、どこにいても大丈夫!』なご自分になりやすいんですよ ♪
丹田が充実するんですね。

胃トレは、雑誌書籍にも掲載
『胃のむくみを取ると健康になる』
『医療従事者のための中医学入門』、
書籍・雑誌にも掲載された胃トレは、中医師・今中健二先生が監修者です。
梅田ルクアや、名古屋、京都、神戸、徳島などで先生の解説付きで開催。
先生のYoutube やブログもぜひ!
きっと 今までの症状の仕組みがおもしろくわかり、目からウロコ。
中国江西省新余市第四医院中医師
神戸大学非常勤講師 中国医学協会会長
ブログ https://fufu-imanaka.com/category/blog-fufu/
YouTubeチャンネル